中国から生まれた“超でっかい便利屋さん”
柴くん:
ねぇ小雪ちゃん、中国のアリババってさ、なんか有名だけど…何してる会社なの?
小雪ちゃん:
おっ、いい質問だね柴くん!アリババって一言で言うと…「なんでも屋さん」って感じだよ!
柴くん:
なんでも屋さん!?コンビニみたいな?
小雪ちゃん:
コンビニも近いけど、もっとネットの中でいろんなことをやってるの。
たとえば…
- ネットで買い物できるサイト(Amazon+楽天みたいなの)
- クラウドっていうネットの倉庫
- 荷物を届けるサービス
- お金のやりとりの仕組み(PayPayみたいなの)
- 動画配信や地図アプリまで!
柴くん:
え、なにそれ…ネットの中に1つの街があるみたいじゃん!
小雪ちゃん:
まさにそれ!「ネットの中の街」を作ってる会社って思うとわかりやすいかも!
💰 2024年の売上は?
小雪ちゃん:
アリババの2024年の売上は、約20兆円(1360億ドル)くらい!
柴くん:
20兆!? それって他の有名な会社と比べてどうなの?
小雪ちゃん:
ちょうどいい表があるよ👇
会社名 | 年間売上(だいたい) |
---|---|
アリババ(中国) | 約20兆円 |
楽天(日本) | 約2兆円 |
セブン&アイHD(日本) | 約12兆円 |
アマゾン(アメリカ) | 約80兆円 |
ウォルマート(アメリカ) | 約95兆円 |
柴くん:
えっ、楽天の10倍!?
アリババってめっちゃデカいんだね…。
小雪ちゃん:
そうなの!しかも今も成長中。特にAIやクラウド、海外展開がグイグイ伸びてるよ!
📦 なにが人気?どこが伸びてる?
柴くん:
やっぱり通販が一番人気なの?
小雪ちゃん:
今も主力だけど、最近は…
- クラウド(ネット上の巨大な倉庫&コンピュータ)
- AI(人工知能)
- 海外向けネット通販
この3つがめっちゃ伸びてる!
柴くん:
AIとかクラウドって難しそうだけど、未来の土台みたいなもんだね!
小雪ちゃん:
うん、「便利なネットの街」をどんどんパワーアップさせてる感じ!
✈️ アリエクスプレスってなに?
柴くん:
そういえば前に聞いたことある「アリエクスプレス」って、アリババの仲間なの?
小雪ちゃん:
その通り!
AliExpress(アリエクスプレス)は、アリババが運営してる海外向けのネット通販サイトで、
中国の商品を世界中の人が安く買えるってことで人気なんだ!
柴くん:
へぇ~!おもしろそう!ちょっとのぞいてみようかな!
小雪ちゃん:
いいけど、ポチポチしすぎて部屋が段ボールだらけにならないようにね(笑)
🤖 これからのアリババはどうなるの?
柴くん:
アリババって、今後はどこを目指してるの?
小雪ちゃん:
ズバリ「AI×世界展開」だね!
- AI(人工知能)に100億ドル以上投資
- クラウド事業をもっと強化
- 国ごとに分社化してスピードアップ
柴くん:
すごい…中国の中だけじゃなくて、世界を視野に動いてるんだね。
✨ まとめ:アリババは“ネットの便利屋さん”から“未来の街づくり”へ
柴くん:
アリババって、ただの通販じゃなくて、
ネットの中で暮らしぜんぶを支えるインフラを作ってる感じなんだね。
小雪ちゃん:
うんうん、それにAIやクラウドを使って、もっとスマートな未来の暮らしに近づけようとしてるの。
なんだか、ネットの中にもう一つの世界を建ててるみたいで、ワクワクしない?
柴くん:
するする!最初は難しそうって思ってたけど、
「未来の便利な暮らし」を作る会社って考えたら、すっごく面白かった!
小雪ちゃん:
そう言ってもらえてうれしいな🐾
中国の企業って、日本とはちょっと違うけど、ちゃんと調べてみると意外と親しみやすかったりするんだよ♪
柴くん:
うん、アリババ見てたらちょっと中国に親近感わいたかも。
小雪ちゃん:
ふふ、じゃあ次に気になる企業が出てきたら、またいっしょに調べてみよっか☕✨
コメント