スマホだけじゃない!“通信の裏側”を支える巨大企業
柴くん:
小雪ちゃん、ファーウェイってスマホの会社ってイメージだったけど、もっとすごいって聞いた!
小雪ちゃん:
うん、それ正解!ファーウェイは、スマホも作ってるけど、**本業は「通信の土台を作る会社」**なんだよ📶
1. スマホよりも“基地局”が本体!?
柴くん:
基地局ってなに?
小雪ちゃん:
たとえばスマホでネットや通話ができるのは、
近くにある「電波を出す設備=基地局(アンテナ)」のおかげ。
ファーウェイはその機械を作って、街中に設置してる会社なんだよ!
柴くん:
えっ、スマホじゃなくて、電波の「道」みたいなやつ?
小雪ちゃん:
そうそう!だからファーウェイは、**“スマホを走らせる道路づくりのプロ”**ってイメージだね🏗️📡
2. 世界中の通信インフラをつなげる
小雪ちゃん:
しかもこの基地局、世界の170か国以上に設置されてるの!
柴くん:
えっ、そんなに!? 日本にもあるの?
小雪ちゃん:
前は一部入ってたけど、今は安全面の問題で制限されてるの。
でもアフリカ・中東・南米・ヨーロッパでは今もめっちゃ使われてるよ。
3. 5G時代の「隠れた主役」
柴くん:
じゃあ5G(ファイブジー)とかも?
小雪ちゃん:
もちろん!ファーウェイは世界有数の5G基地局メーカーで、
「速くて安定したネット通信」を裏で支えてるの。
柴くん:
なんか、目立たないけどいなきゃ困る存在って感じ!
小雪ちゃん:
うん、まさに**“黒子タイプのすごい会社”**なんだよね🕶️
4. スマホは“副業”だった!?
柴くん:
でもファーウェイのスマホ、めっちゃ有名じゃない?
小雪ちゃん:
そう!でも実は、スマホは後から始めた事業なの。
2010年代に入ってからぐんぐん人気が出て、
一時はサムスンやアップルに並ぶくらい売れてたんだよ!
柴くん:
副業でそれって、すごすぎでしょ(笑)
5. OS・チップも自分で作る“全部自前”
小雪ちゃん:
しかもね、ファーウェイは制裁でGoogleやアメリカの技術が使えなくなったとき、
「じゃあ自分たちで作るか!」って、
- 独自OS「HarmonyOS」
- 独自チップ「Kirin(キリン)」
をゼロから開発したの!
柴くん:
えぇ!? それって普通は何年もかかることだよね?
小雪ちゃん:
うん。でもファーウェイは研究者がたくさんいて、R&D(研究開発)に超力入れてるから、
どんどん自分たちで作っちゃうの。まさに“技術者魂”だね💪
6. 企業スローガンは「前に進め」
“Forward, ever forward.”(いつでも前へ)
小雪ちゃん:
この言葉はファーウェイが危機にあってもずっと掲げてきた言葉。
制裁されても、電波を止められても、**“じゃあ自分でやる”**っていう姿勢がブレないんだ。
柴くん:
なんか…ロボットアニメとかのセリフみたいでかっこいい(笑)
7. 売上はどれくらい? 日本企業と比較!
会社名 | 年間売上(2024年) |
---|---|
ファーウェイ(Huawei) | 約10兆円 |
楽天グループ | 約2兆円 |
ソフトバンクG(通信除く) | 約6兆円 |
ソニーグループ | 約12兆円 |
エリクソン(通信) | 約3兆円 |
柴くん:
えっ、もう“でかいIT企業”じゃなくて、世界クラスの巨大インフラ企業なんだね…!
☕ まとめ:ファーウェイ=“電波の道を作る土木会社”!?
柴くん:
ファーウェイって、ただのスマホ会社じゃなかったんだね。
ほんとは“電波の道”とか“ネットの道路”をつくる、ITの土木工事屋さんみたい!
小雪ちゃん:
そうそう、それが一番近いかも✨
「見えないけど、あったら超便利」な通信インフラを、世界中で作ってる会社なんだよ!
柴くん:
じゃあ僕のスマホも、どこかでファーウェイのお世話になってるのかもな〜📱
小雪ちゃん:
ふふ、かもね🐾
スマホの裏側にある世界、けっこうおもしろいでしょ?
コメント