“コスパの魔術師”が目指す、まるごとスマートな暮らし
柴くん:
この前、シャオミのスマホって安いのにスペック高いな~って思って調べたんだけど、
そもそもシャオミって、どんな会社なんだっけ?
小雪ちゃん:
いいところに気づいたね!
シャオミは2010年に雷軍(レイ・ジュン)さんが仲間といっしょに立ち上げた会社。
もともとは中国国内向けのスマホからスタートしたけど、今じゃスマート家電もEVも手がける“全部入り”ハイテク企業なんだよ!
1. シャオミって何の会社?
小雪ちゃん:
いちばん有名なのはスマホだけど、それ以外にも👇
- スマート家電(空気清浄機、掃除ロボ、炊飯器など)
- ウェアラブル(スマートウォッチ、バンド)
- IoTアプリ「Mi Home」で全部つながる
- 最近は**電気自動車(Xiaomi SU7)**まで発表したよ!
柴くん:
えっ!? 車も!? もう家電メーカーじゃなくて「未来の暮らし全部シャオミ」じゃん(笑)
2. 売上&シェアはどれくらい?
柴くん:
中国にはファーウェイもあるし、アップルとかサムスンもいるでしょ?
シャオミって世界でどれくらい人気なの?
小雪ちゃん:
2024年のスマホ売上・出荷台数はこんな感じだよ👇(おおよそのデータ)
企業名 | 年間売上(2024年) | スマホ世界シェア(2024) |
---|---|---|
アップル | 約45兆円 | 約21%(世界1位) |
サムスン | 約30兆円 | 約20%(世界2位) |
シャオミ | 約13兆円 | 約13%(世界3位) |
ファーウェイ | 約10兆円 | 約8%(制裁後に復活中) |
柴くん:
えっ、シャオミって世界3位!? 知らなかった!
小雪ちゃん:
しかもスマホ以外にもいろんな商品があるから、1人のユーザーが“何台も”持ってくれてるのが強みなんだよ✨
3. シャオミの強み=「価格×性能×デザイン」
小雪ちゃん:
シャオミの人気の理由は3つ!
- 安いのに高性能(コスパ最高)
- シンプルでスタイリッシュなデザイン
- スマホ・家電・アプリが全部つながる
柴くん:
たしかに、シャオミの炊飯器とか見たけど「Appleっぽい見た目」だった(笑)
小雪ちゃん:
実際、「中国のアップル」って呼ばれることもあるくらい!
4. “販売方法”も変わってる?
小雪ちゃん:
シャオミのもうひとつの特徴は、「ムダを減らす」売り方!
- 店舗をほとんど持たずネット販売中心(→コスト削減)
- 新製品もユーザーの意見をSNSでどんどん聞く
- スマホのソフト更新も超スピード!
柴くん:
「ユーザーといっしょに育てる会社」って感じだね。距離が近い!
5. まとめ:シャオミが作る“まるごとスマートな未来”
柴くん:
スマホ会社っていうより、なんか「生活そのものを作ってる」会社って感じがする!
小雪ちゃん:
うん、シャオミは「スマホ1台」じゃなくて「暮らし全体をスマートにする」ブランドを目指してるの。
そしてそれを**“高すぎない値段”で実現してくれる**のがすごいところ!
柴くん:
もし将来1人暮らしするなら、ぜんぶシャオミでそろえちゃうのもアリかも(笑)
小雪ちゃん:
それ、けっこうオシャレで実用的かもね🐾✨
コメント