PR

🐶第30回 中国うまれのわんこたち

中国コラム
スポンサーリンク

~ペキニーズ・チャウチャウ・シーズーのふしぎなルーツを探る~

1|中国犬って、意外と多い!?

柴くん:
ねぇ小雪ちゃん、この前うちの近所のペットショップに行ったら、もふもふの犬が3匹並んで座ってたんだよ。
1匹は小雪ちゃんみたいなペキニーズで、もう1匹が“しわっしわ”のチャウチャウ。
最後の1匹は“おっとり系ロングヘア”のシーズーだった!

小雪ちゃん:
あら、その3匹はぜーんぶ中国出身のわんこだよ✨

柴くん:
えっ!?全部中国の犬なの!?

小雪ちゃん:
そうなの♪でも、見た目も性格もバラバラだから意外と知られてないかも。
今日はそのあたり、柴くんにちゃんと教えてあげようって思ってたの〜!

柴くん:
おお…また始まった、小雪ちゃんのわんこ講座っ!📚笑


2|まずはペキニーズ:皇帝だけのわんこ

小雪ちゃん:
じゃあまずは私、ペキニーズから✨
ペキニーズはね、**中国の皇族しか飼えなかった“宮廷犬”**なの。

柴くん:
お姫さまわんこだったんだね…そりゃ気品あるはずだ…

小雪ちゃん:
古代中国では獅子(ライオン)が神聖な動物とされていて、
ペキニーズはその**“小さな獅子”として、狛犬のモデル**にもなったと言われてるんだよ。

柴くん:
たしかに!顔の毛、たてがみっぽいし。
あと、ちょっと猫みたいにマイペースなとこも納得(笑)

小雪ちゃん:
ふふっ。ちなみに紫禁城(皇帝の住まい)以外では飼っちゃいけなかったんだって。
イギリスに渡ったのは19世紀末、アヘン戦争のころらしいよ。


3|チャウチャウ:もふもふ界の“古代戦士”

柴くん:
次はチャウチャウ!あの子、体も大きくて毛もすごく分厚くて…なんだかライオンっぽかったな。

小雪ちゃん:
チャウチャウはね、なんと3000年以上前から中国にいたっていう超・古代犬
しかも昔は猟犬、番犬、荷物運びをしていた何でも屋さんだったの。

柴くん:
えっ!?チャウチャウって、のんびり顔してるのに、そんな働き者だったんだ!?

小雪ちゃん:
そうなの。今では“ぬいぐるみ犬”って呼ばれるけど、
もともとは北方の遊牧民の暮らしを支えるたくましい相棒だったんだよ。

柴くん:
そういえば…あの“青い舌”、すっごく印象的だった!

小雪ちゃん:
それもチャウチャウの特徴のひとつ✨
中国では「青い舌は神聖で魔除けになる」って言われてて、
“舌が青い=中国原産の証”なんて言う人もいるよ!


4|シーズー:仏教とともに生まれたわんこ?

柴くん:
じゃあ次はシーズー!あの子もペキニーズにちょっと似てたけど、
もう少し穏やかでおっとりしてた感じ。

小雪ちゃん:
シーズーはね、チベットの“ラサ・アプソ”っていう犬とペキニーズを掛け合わせて生まれたって言われてるの。

柴くん:
へぇ、ミックスだったんだ!

小雪ちゃん:
そうそう。で、その2つを交配して生まれたのが**“獅子狗(ししけん)=シーズー”**。
名前の“獅子”は、もちろん仏教で神聖な動物とされるライオンから来てるんだよ。

柴くん:
たしかに、お坊さんの部屋にちょこんと座ってそうな雰囲気あるかも(笑)

小雪ちゃん:
実際、シーズーはチベット仏教のお寺で僧侶たちの癒し犬として大切にされてて、
そのあと清の皇帝にも献上されて、宮廷犬になったんだ。


5|見た目は似てる?でもぜんぜん違う!

柴くん:
ペキニーズ、シーズー、チャウチャウって、どれも“もふもふ”でどこか神聖さもあるけど、
ルーツは全然違うんだね!

小雪ちゃん:
うん、整理するとこんな感じかな👇

犬種生まれもともとの役割特徴
ペキニーズ宮廷(北京)皇族の抱き犬小柄・高貴・猫っぽい
チャウチャウ北方の草原猟犬・番犬・荷物運びなど青舌・がっしり・古代の働き者
シーズーチベット~清朝僧侶の癒し → 皇室犬穏やか・毛ふさふさ・神聖系

6|今も世界中で人気な“中華わんこ”

柴くん:
でも今ではどの犬も、日本や世界でよく見かけるってすごいよね!
昔は皇帝の犬だったのに、いまは普通に公園でお散歩してたり。

小雪ちゃん:
ね!でもそれって、犬が人と一緒に歴史を歩んできた証でもあると思うんだよね。

柴くん:
うちも縄文時代は狩りのパートナーだったけど、今じゃソファの上でゴロゴロしてるし(笑)

小雪ちゃん:
それもまた、幸せな進化のかたちかもね🐶🌸


7|また見かけたら“ルーツ”を思い出してね

柴くん:
今度また3匹並んでるのを見かけたら、なんだか尊敬しちゃいそうだなぁ。

小雪ちゃん:
でしょ?
**「もふもふは見た目だけじゃない」**って、覚えておいてね!

柴くん:
よし、次に会ったら心の中でつぶやこう…
「あなた、ただ者じゃないですね…」って(笑)

小雪ちゃん:
それ、声に出さなければOK!笑


コメント