スマホ1台でお金のこと全部OK?中国の「未来の銀行」をのぞいてみよう!
1|アリなのに超巨大!?
柴くん:ねぇ小雪ちゃん、「アントグループ」ってなんか…虫の会社?
小雪ちゃん:たしかに“アント=アリ”だけど、めっちゃ大きい会社だよ!
中国のネット通販「アリババ」が作った“お金の会社”で、スマホで買い物・お金のやりとり・投資・ローンなんでもできるの。
柴くん:え、スマホだけで?銀行行かなくていいの?
小雪ちゃん:うん、中国ではもう銀行に行く人がほとんどいないってくらい、スマホで全部すんじゃうの。その仕組みを作ったのがアントグループなんだ!
2|みんなが使ってる「アリペイ」
柴くん:じゃあ、何でそんなに人気なん?
小雪ちゃん:理由はカンタン!**「Alipay(アリペイ)」**っていうアプリが便利すぎるから!
- スーパーでも屋台でもピッと支払いOK
- 友達にスマホでお金を送れる
- 公共料金(電気・水道)もアプリで払える
- おこづかいの投資もできちゃう
柴くん:え、LINEと銀行アプリとPayPayをぜんぶ合体させた感じ!?
小雪ちゃん:まさにそれ!しかもデザインも見やすくて使いやすいから、お年寄りから高校生までみんな使ってるよ。
3|銀行じゃないのに、銀行よりすごい?
柴くん:それってもうほとんど銀行だよね?でも銀行じゃないの?
小雪ちゃん:そうなの。銀行じゃないのに、銀行より便利なのがアントのすごいところ!
たとえば:
- お金借りたいとき→スマホですぐ
- 投資したいとき→1円からOK
- 保険入りたいとき→ボタンひとつ!
柴くん:スマホだけで全部いけるのヤバいな。コンビニより楽じゃん。
小雪ちゃん:しかもAIが「この人はちゃんと返せそう」とか判断して、ローンの条件を自動で決めたりするんだよ!
4|大きくなりすぎて政府もビックリ?
柴くん:それだけ便利なら、世界中が使えばいいのに!
小雪ちゃん:それがね…あまりにスゴすぎて、中国政府がビビっちゃったの。
柴くん:え、まさかの政府ビビり案件!?
小雪ちゃん:うん。アントグループは2020年に「株式上場します!」って発表したんだけど、直前で政府にストップかけられちゃった。
柴くん:なんで?
小雪ちゃん:理由は、「便利すぎて銀行より強くなっちゃうと、国のコントロールが効かなくなる」って心配されたから。
今はちゃんとルールの中で活動できるように調整してるよ。
5|まとめ:アントグループは「スマホの中の銀行」
柴くん:なんかアントグループって、ちょっと未来すぎて信じられんわ。
小雪ちゃん:まとめるとこんな感じ!
✅ アリババが作った“お金のなんでも屋”
✅ アプリ(アリペイ)1つで生活の支払いぜんぶOK
✅ 銀行行かなくても、投資もローンもスマホで完結
✅ AIが信用をチェックして、お金の使い方もアドバイス
✅ 国に止められるくらい、インパクトが大きい会社!
柴くん:やっぱ中国の会社って、スケールがちがうな…。
てか、未来の日本もこんな感じになりそうでちょっと楽しみ。
小雪ちゃん:アントを知っておくと、**「これからのお金の世界」**がどう変わるか見えてくるよ!
コメント