PR

🏢第60回 Hongqi(紅旗)

中国の会社
スポンサーリンク

――中国のトップが乗る車!?国のプライドを背負うラグジュアリーカー


1|Hongqiってどんな車?

柴くん:小雪ちゃん、「ホンチー」って中国の車なんだよね? なんか歴史ありそうな名前だな…

小雪ちゃん:するどいね!Hongqi(紅旗)っていうのは、中国語で「赤い旗」って意味で、1958年に生まれた中国初の高級車ブランドなの!

柴くん:まさかそんなに昔からあるとは…!

小雪ちゃん:しかもこのブランド、ただの車じゃないよ。**中国の国家主席や首相が乗る「公式車」**としてずっと使われてきたの。


2|「中国のベンツ」どころじゃない存在感

柴くん:それって、日本でいうと総理がセンチュリーに乗るみたいな?

小雪ちゃん:まさにそれ!でもHongqiは、ベンツやセンチュリーよりもっと「国の顔」って感じ。
国際会議や軍事パレードでもよく登場するし、「中国=この車」って思われるくらい象徴的なんだ。

柴くん:すごっ…じゃあ高いんでしょ?

小雪ちゃん:もちろん。最上位モデルは2,000万円超えだよ。しかも全部が豪華仕様、後部座席はまるでホテルのスイートルームみたい!


3|伝統と近未来を合わせたデザイン

柴くん:デザインってどんな感じなの?昔っぽいの?

小雪ちゃん:それがね、クラシック×未来系のミックスなんだ。
フロントグリルは巨大で威厳たっぷり。でもライトや内装はハイテクで先進的
まさに「伝統と革新の融合」って感じ。

柴くん:へぇ〜、威厳もありつつちゃんと今っぽいんだ。


4|最近は“若者向け”モデルも登場!

柴くん:でもそんなVIPカーじゃ、若者とか乗れないんじゃ…?

小雪ちゃん:そこが最近のHongqiの変化!
今は10代・20代向けのスタイリッシュなセダンやSUVも出してきてるよ。
しかも値段も200〜300万円台のエントリーモデルがあって、「手が届く高級車」になってきたんだ。

柴くん:おお、それなら中国の一般の人も買えるね!

小雪ちゃん:うん、若者の憧れブランドとして、**“中国版レクサス”**みたいなポジションを目指してるって言われてるよ。


5|まとめ:中国の「プライド」が走ってる

柴くん:なんかHongqiって、車以上に「国の象徴」って感じがするね。

小雪ちゃん:うん、まとめるとこうだよ👇

✅ 中国初の高級車ブランド(1958年〜)
✅ 国家主席の専用車=「国の顔」
✅ デザインは伝統+ハイテクの融合
✅ 若者向けラインも展開して人気急上昇中
✅ 「国を代表するブランド」から「みんなの憧れ」に進化中!

柴くん:これはちょっと日本じゃ見かけないクルマだけど、一度乗ってみたくなるね!

小雪ちゃん:中国に旅行することがあったら、空港とかで見かけるかもよ!

コメント