PR

🏢第69回 Sugon(中科曙光)

中国の会社
スポンサーリンク

宇宙もAIも高速計算で支える!中国の“スパコン職人集団”


1. Sugonってどんな会社?

柴くん:
小雪ちゃん、「Sugon(スゴン)」って、名前からしてちょっとカッコよくない?

小雪ちゃん:
わかる(笑)でも名前だけじゃなくて中身もすごいよ。Sugonは「中国科学院」が中心となって作った、
スーパーコンピューター(スパコン)とサーバーの専門企業なの!

柴くん:
えっ、中国科学院って、いわゆる“頭いい人たちの総本山”みたいなとこだよね?

小雪ちゃん:
そう!Sugonはまさにその“研究所発ベンチャー”みたいな存在で、
国家プロジェクトとかにもバリバリ関わってる会社なんだよ!


2. スパコンって何ができるの?

柴くん:
スパコンって聞いたことあるけど、正直よくわかんない…何ができるの?

小雪ちゃん:
スパコンってのは、めちゃくちゃ大量のデータを一気に計算できるコンピューターのこと!

たとえば👇

  • 台風や地震の予測
  • 宇宙開発やロケットのシミュレーション
  • 新しい薬の開発に使う分子の動きの計算
  • AIの大量学習(画像・音声・言語)

柴くん:
あ、それって未来の技術を支える“計算マシン”ってことか!


3. Sugonのスパコンはどこで使われてるの?

小雪ちゃん:
Sugonのスパコンは中国国内の大学、研究所、政府機関でたくさん使われてるよ。
たとえば👇

  • 清華大学(中国のトップ大)でAI研究に使われてる
  • 中国気象局で天気予報・災害予測に活用
  • 国家宇宙センターでロケットの飛行シミュレーション

柴くん:
うわ、まさに国家プロジェクト級…!


4. 売上やランキングは?

柴くん:
で、実際どれくらい大きい会社なの?

小雪ちゃん:
Sugonは2024年の売上高が約150億元(約3,000億円)
これはサーバー専門企業としては中国国内でもトップクラス。

あと、世界のスパコンランキング「TOP500」にも毎年ランクインしてて、
一時期は「天河一号」「曙光6000」って名前で中国最速を記録してたこともあるよ。


5. 日本で言うとどの会社に近い?

柴くん:
日本だとどんな会社に近いの?

小雪ちゃん:
日本でいうと、理化学研究所+富士通のスパコン部門みたいな感じ!
つまり、「国の研究用コンピューターを開発するプロ集団」ってイメージでOKだよ。

柴くん:
なるほど、「研究と実装のプロ」って感じだね。


6. AIとSugonの関係

柴くん:
スパコンとAIって、どうつながってるの?

小雪ちゃん:
実はAIって、大量の計算を超高速でこなす必要があるんだよね。
Sugonはそこに強くて、AI用GPUサーバーとか、AIクラウド基盤も開発してるよ。

しかも、政府や大学向けだけじゃなくて、
企業向けに「AI研究所のクラウド構築」もやってるの!

柴くん:
まさに“AIの裏エンジン”って感じか!


7. まとめ:見えないけど未来を作る会社

柴くん:
Sugonって全然知らなかったけど、めっちゃ未来感ある会社だね!

小雪ちゃん:
うん、表には出ないけど、
「宇宙」「災害予測」「医療」「AI」っていう超重要な分野の“頭脳”になってる。

柴くん:
なんか、ITってすごいな…。スマホの向こうで、こんなスゴい計算が走ってるんだ。

小雪ちゃん:
そう、そしてその“頭脳”を作ってるのがSugon。
まさに「未来を計算する会社」って呼べるかもね✨

コメント