世界中の耳に届く「音」をつくる名職人!
柴くん:
小雪ちゃん、最近AirPodsとかワイヤレスイヤホンってすごく普及してるけど、あれって誰が作ってるの?
小雪ちゃん:
実はね、ああいうイヤホンの「中身」を作ってるのが、中国の**Goertek(ゴアテック/歌爾股份)**って会社なんだよ🎧
「音」と「未来技術」の裏方メーカー
柴くん:
えっ、聞いたことないけど、有名なの?
小雪ちゃん:
めっちゃすごいよ!
AppleのAirPods、MetaのVRゴーグル(Questシリーズ)、SonyのPlayStation VRとかに部品を提供してる、いわば**“音と未来”のプロフェッショナル企業**なんだ✨
スマホからVR、AR、ロボットまで
柴くん:
具体的に何を作ってるの?
小雪ちゃん:
こんな感じ👇
- マイクロフォン、スピーカー、振動モジュール(スマホ・イヤホン)
- VR/ARゴーグル本体の組み立て・設計
- スマートスピーカーやウェアラブル機器
- 音声認識用マイクやAI搭載デバイスのパーツ
実は**「組み立ても部品開発もできる」**って、かなり珍しいんだよ🛠️
2024年、売上は約6,279億円!
小雪ちゃん:
2024年の売上高は約294億人民元(約6,279億円)。
Apple・Metaなどの超大手からの注文が安定してるから、かなり堅実に伸びてる感じだよ📈
柴くん:
海外向けが中心なの?
小雪ちゃん:
うん、売上の7割以上が海外向け。だから世界経済や為替の影響も受けやすいけど、そのぶんグローバルで活躍してるんだ✨
音響・スマホ部品業界のライバルたち
企業名 | 国籍 | 2024年売上高(円換算) | 得意分野 |
---|---|---|---|
Goertek(歌爾股份) | 中国 | 約6,279億円 | 音響・ウェアラブル・VR |
AAC Technologies | 中国 | 約4,155億円 | スマホ用スピーカー・振動部品 |
Knowles | アメリカ | 約1,300億円 | 高性能マイク・音声認識モジュール |
小雪ちゃん:
Goertekは音響+ウェアラブル+VR/ARの“全部入り”ってところが強み。
特にApple製品の供給パートナーっていうのは他社にはないポイントだよ🍎
スタートは“マイクの町”から!
柴くん:
最初からこんな未来的なことしてたの?
小雪ちゃん:
もともとは中国・山東省のマイク専門工場としてスタートしたんだ。
地元は「音響部品の町」って呼ばれてて、そこからスタートしてどんどん進化していったの。
柴くん:
地元産業の強みを活かした感じだね!
スマホの先へ:「耳」だけじゃない未来へ
小雪ちゃん:
Goertekはこれから👇
- 空間オーディオ対応の新型イヤホン
- メタバース用VR/ARデバイスの設計・製造
- ロボットの「耳」や「声」になる部品
こういうのに力を入れてるの。
「音」にとどまらず、“感じる技術”全体へ広がってるのが特徴だよ🎮🧠
日本でいうと?ソニーと村田製作所を足して割ったような会社?
柴くん:
日本企業でいうと、どこっぽい?
小雪ちゃん:
たとえば**ソニーの音響部門(イヤホンなど)**と、
**村田製作所(スマホ部品を幅広く供給)**を組み合わせた感じかな。
でも、**自社ブランドじゃなくて“裏方専門”**ってところがGoertekらしさ✨
まとめ:みんなの「耳」に届くけど、名前は知られてない会社
柴くん:
Goertek、知らなかったけど、すごいなあ…。
小雪ちゃん:
そう、みんなが毎日使ってるスマホやイヤホンの“中身”を支えてる会社なんだよ。
音だけじゃなくて、未来の“感覚”をデザインしてる会社って思うとワクワクしない?
コメント