AIの“目”をつくるスタートアップ、顔認識で世界を驚かせた会社
柴くん:
小雪ちゃん、「顔認識AI」って、スマホの顔ロックとかに使われてるよね?それって中国の技術なの?
小雪ちゃん:
そうだよ!その代表的な会社が今回紹介する**メグビー(Megvii)**っていう北京発のAIスタートアップなの📱✨
メグビーってどんな会社?
小雪ちゃん:
2011年に北京大学出身の若者3人がつくった会社で、
社名のMegviiは「Mega(巨大な)+Vision(視覚)」=**“AIの目”**を意味してるの。
最初に作った**「Face++(フェイスプラスプラス)」**という顔認識エンジンが大ヒットして、
中国の企業や政府、スマホメーカーに一気に広まったんだよ!
どんなことをしているの?
柴くん:
顔認識ってどんなとこで使われてるの?
小雪ちゃん:
たとえばこんな場所やサービスで活躍してるよ👇
- スマホやPCの顔認証
- 銀行や空港の本人確認
- 監視カメラによる自動顔認識
- 無人レジや勤怠管理
- 工場や倉庫でのロボット制御AI
売上はどのくらい?
小雪ちゃん:
メグビーの**2024年の売上高は約580億円(29億元)**だったよ。
主な収入源は、政府機関・大企業向けのAIシステムや、倉庫のロボット制御など📦
AI四天王ってなに?
柴くん:
「AI四天王」って、まるでゲームのボスみたいな名前だね(笑)
小雪ちゃん:
たしかに😆
中国ではAIをリードする4大企業を「AI四天王」って呼んでて、こんな会社たちだよ👇
社名 | 主な分野 | 2024年売上高(約) |
---|---|---|
メグビー(Megvii) | 顔認識・画像処理 | 約580億円 |
センスタイム(SenseTime) | 監視カメラ・教育AI | 約1,240億円 |
クラウドウォーク(CloudWalk) | 銀行向け顔認証 | 約330億円 |
イートゥー(YITU Technology) | 医療・セキュリティ | 約220億円(推定) |
技術のすごさと課題
小雪ちゃん:
メグビーの**Face++**は、顔を見ただけで「年齢・性別・感情・姿勢」まで読み取れるの。
しかも、数億人レベルで「誰が誰か」まで見分けられるっていうからすごいよね😳
でも一方で、プライバシーの問題や、アメリカ政府からの制裁リスト入りといった課題も抱えてるの。
これからのメグビー
柴くん:
顔認識って便利だけど、使い方を間違えるとちょっと怖いね…。
小雪ちゃん:
そう。だから最近のメグビーは、物流倉庫のロボットAIやスマートシティ開発みたいな、
より社会にやさしい方向に力を入れてるんだよ!
まとめ|「AIの目」で社会を便利に
柴くん:
メグビーって、「人を認識する目」を作ることで、いろんな分野を変えてるんだね!
小雪ちゃん:
そのとおり。
スマホを開けるとき、駅を通るとき、街を歩くとき…
知らないうちにメグビーの技術に触れてるかもしれないよ👀✨
コメント