PR

🏢第92回 CETC(中国電子科技集団公司)

中国の会社
スポンサーリンク

── 電子で未来を動かす、“見えない巨人”


1.CETCってどんな会社?

柴くん:ねえ小雪ちゃん、CETCってニュースで聞いたけど、なにしてる会社なの?

小雪ちゃん:CETCは「中国電子科技集団公司」っていう、いわば中国の電子機器や通信をあやつる国家直属のハイテク企業だよ。

柴くん:国家直属ってことは…国が親?

小雪ちゃん:そう、国が100%出資してる国営企業。もともとは軍隊のレーダー開発チームから始まったの。

柴くん:え、なんか始まりがいきなり軍っぽい!

小雪ちゃん:その後、通信とかAI、半導体まで広がって、今では国のテクノロジー全部に関わってる感じかな。

柴くん:裏でこっそり未来つくってるって感じ、カッコいい…。


2.どれくらい大きな会社なの?

小雪ちゃん:2024年の売上は約7兆円。これはNECや富士通と同じくらいか、それ以上。

柴くん:7兆円って…もはや桁が現実じゃない。

小雪ちゃん:社員数は20万人以上。日本の大企業でも数万人なのに、ケタが違うよね。

柴くん:ちょっとした都市じゃん…。

小雪ちゃん:研究所も全国に100カ所以上。中国のテクノロジーの頭脳が集まってるの。


3.なにをつくってるの?

小雪ちゃん:CETCが関わってるのは、主に4つの分野。

分野ざっくり言うと
軍用電子機器レーダーや通信の兵器ミサイルの追跡レーダー、通信妨害装置
通信インフラ電波とか通信の土台5G基地局、衛星通信システム
スマートシティ未来の街づくり顔認証、防犯カメラ、交通信号AI制御
半導体・電子部品電子機器の“心臓”部分小型センサー、制御チップ

柴くん:スマホから戦闘機まで…ほんとに範囲広すぎ!

小雪ちゃん:あまり知られてないけど、あちこちにCETCの技術が入ってるよ。


4.世界ではどう見られてる?

柴くん:これだけ国の中枢を握ってたら、アメリカとか警戒してそう…。

小雪ちゃん:その通り。アメリカ政府はCETCを制裁リストに入れてるよ。

柴くん:やっぱり…。なんで?

小雪ちゃん:「中国軍を支援してる」って見なされてるから。ファーウェイと同じで、国家との関係が深すぎるって理由。

小雪ちゃん:だから海外ではあまり名前が出ないけど、中国国内ではトップクラスの存在感


5.日本の会社で例えると?

柴くん:日本の会社でいうと、どこと似てるの?

小雪ちゃん:NECとか富士通に、三菱電機の防衛部門を足して、さらに自衛隊の技術研究所まで合体したような会社!

柴くん:強すぎる合体ロボ…。

小雪ちゃん:しかもそれが国営でフルサポートされてるんだよ。


6.実は「未来都市」もつくってる

柴くん:技術って聞くとちょっと難しく感じるけど、何かおもしろい話ないの?

小雪ちゃん:あるよ!CETCは今、「未来都市の開発」にも力を入れてるの。

柴くん:未来都市!?アニメで出てくるやつ?

小雪ちゃん:ほんとにあるんだよ。顔認証で玄関が開いたり、AIが渋滞を予測して信号を変えたり、ゴミ収集ロボが街をパトロールしたり。

柴くん:なにそれ、ちょっと住んでみたい!

小雪ちゃん:実験都市もいくつか作られてて、もうテストが始まってるよ。


7.AIや防犯、災害にも

小雪ちゃん:CETCの技術は軍事だけじゃないの。

柴くん:あ、たしかにさっき「街づくり」って言ってたね。

小雪ちゃん:防犯カメラや顔認証システムはもちろん、AIを使った災害対応や交通制御にも使われてる。

柴くん:国を守るだけじゃなくて、暮らしも便利にしてくれてるんだ。


まとめ|CETCは“縁の下の力持ち”な電子の巨人!

柴くん:CETCって、軍事もAIも未来都市もやってる、まさに“全部のせ企業”だね。

小雪ちゃん:そう。でもね、いちばんすごいのはあまり目立たないところで活躍してるってとこ。

柴くん:まるで黒子みたい。でも絶対欠かせない。

小雪ちゃん:まさにそう。CETCは中国のテクノロジーの黒幕とも言える存在かもね。

柴くん:映画に出てきそうな会社だなあ…。

コメント