ネットで薬も診察も!中国最大のオンライン医療サービス
柴くん:ねぇ小雪ちゃん、「京東健康(JD Health)」って聞いたことあるけど、京東(JD.com)の仲間なの?
小雪ちゃん:そうそう!京東のヘルスケア部門で、中国最大のオンライン医療プラットフォームなんだ。薬の販売からオンライン診療までやってるよ。
JD.comから生まれた“医療版アマゾン”
柴くん:京東ってアマゾンみたいなECサイトだよね?
小雪ちゃん:そう。JD Healthはその仕組みを活かして、医薬品のネット販売をスタートしたんだ。病院に行かなくても、スマホで薬を注文できて、最短で翌日に届くんだよ。
柴くん:日本でいうと「Amazonで風邪薬買える」みたいな感じか!めっちゃ便利じゃん。
オンライン診療にも強い
柴くん:薬だけじゃなくて診察もできるの?
小雪ちゃん:うん。アプリで医師とつながって、24時間オンライン診療が受けられるんだよ。特にコロナの時期に利用者が急増して、中国で一気に広まったの。
柴くん:日本でも遠隔診療あるけど、まだそこまで普及してないよね。中国のスピード感すごいなぁ。
事業の広がり
柴くん:薬と診察以外にも何かやってる?
小雪ちゃん:あるよ。健康食品やサプリの販売、遺伝子検査や健康診断の予約までカバーしてる。まさに「健康に関するスーパーアプリ」って感じ。
柴くん:それ、もう病院+薬局+ドラッグストアぜんぶまとめたみたいな存在じゃん!
強みとライバル
柴くん:他にも同じようなサービスはあるの?
小雪ちゃん:中国ではアリババ系の「阿里健康(AliHealth)」が大きなライバル。どっちもECと医療を組み合わせてるけど、JD Healthは物流の速さが武器なんだ。
柴くん:あぁ、JD.comってもともと配送が得意だから、薬も早く届けられるんだね!🚚💊
まとめ
小雪ちゃん:京東健康は、京東から生まれた中国最大のオンライン医療サービス。
- 薬をネットで買ってすぐ届く
- 24時間オンライン診療が受けられる
- 健康食品や検査サービスまで広がってる
- アリババのAliHealthとライバル関係
柴くん:アマゾンで診察して薬まで届くって想像するとすごい!未来の医療が中国ではもう始まってるんだね。🏥📱
コメント