──中国高速鉄道を“動かす頭脳”
1. 「中車時代電気」ってどんな会社?
柴くん:うーん、“中車”ってついてるけど、どこの会社なの?
鉄道系ってこと?
小雪ちゃん:そうそう!✨
正式名称は 「株洲中車時代電気股份有限公司」。
親会社はあの巨大企業、**CRRC(中国中車集団)**だよ。
CRRCは世界最大の鉄道車両メーカーで、
その中で「電気・制御・パワーシステム」を担当してるのが
**Times Electric(時代電気)**なんだ⚡
つまり、
🚄 車両を動かすモーター
🚄 ブレーキ・制御システム
🚄 電力変換装置
こういう“心臓と神経”を作ってる会社なんだ。
柴くん:なるほど、車体じゃなくて“中身”担当って感じか!
2. どれくらい大きな会社なの?
小雪ちゃん:これがまたすごい😳
2024年の売上は約8,000億円。
鉄道電装メーカーとしては、世界トップ3に入る規模だよ!
親会社のCRRCが「体」なら、
Times Electricは「脳と神経」💡
柴くん:え、もうそれって“鉄道のApple”みたいな存在じゃん(笑)
3. どうやって生まれたの?
小雪ちゃん:Times Electricのルーツは、1950年代の研究所なんだ。
当時は「株洲電力機車研究所」と呼ばれてて、
中国の初期鉄道用モーターを開発してたの。
2000年代に入り、民営化+上場を経て、
2006年に香港市場に上場(銘柄コード:3898)。
その後、世界市場にも挑戦を始めたんだ🌍
4. 実は「高速鉄道」の要!
小雪ちゃん:Times Electricがすごいのは、
中国の“高速鉄道網”を動かしているってこと🚄
中国の高速鉄道は今や営業距離4万km超で世界最長。
その中の電気制御システムの多くが、
この会社の技術によって動いてるんだ。
柴くん:へぇ~、線路よりも“中のテクノロジー”が肝なんだね。
5. どんな技術を持ってるの?
小雪ちゃん:主力技術は3つ✨
1️⃣ 牽引変換システム(Traction Converter)
→ モーターに電力を送って速度を調整する“車両の心臓”。
2️⃣ ブレーキ制御システム
→ 電気を使って滑らかに止める技術。安全性の要!
3️⃣ 列車情報通信システム(TCMS)
→ 全車両をネットワーク化して、運転・保守を自動管理💡
最近ではAIを活用した「故障予測システム」や
「スマート保守プラットフォーム」も展開中。
柴くん:もう“鉄道のIoT企業”って感じだね!
6. 鉄道だけじゃない!
小雪ちゃん:しかもね、Times Electricはもう“鉄道だけ”の会社じゃないの🚗⚡
- 電気自動車(EV)用モーター
- 船舶・鉱山車両用パワー制御
- 再生可能エネルギー用インバーター
こうした分野にも進出してて、
「交通×電力×AI」を融合した“スマートモビリティ企業”に進化してるんだ✨
7. 世界のライバルたち
| 企業名 | 国 | 売上(2024年) | 主な分野 |
|---|---|---|---|
| Hitachi Rail(旧日立製作所交通部門) | 🇯🇵 日本 | 約1兆円 | 鉄道車両・制御装置 |
| Alstom(アルストム) | 🇫🇷 フランス | 約2.5兆円 | 高速鉄道・信号 |
| Siemens Mobility | 🇩🇪 ドイツ | 約2兆円 | 電装・自動運転 |
| CRRC Times Electric(中車時代電気) | 🇨🇳 中国 | 約8,000億円 | 電装・AI制御・EV電力機器 |
柴くん:おお、もう日本や欧州の大手と並んでるじゃん!
小雪ちゃん:うん!しかも「コスパの高さ+開発スピード」では世界トップクラス🚀
8. 日本との違いと関係
小雪ちゃん:日本の鉄道は、精密さと安全性で世界最高レベル✨
でも、中国のTimes Electricは「スピードとスケール」で勝負してるの。
- 日本:新幹線1路線=数年がかり
- 中国:1年で数千km整備
だから、Times Electricの制御装置は
“量をさばける・安定して動く”ように最適化されてるんだ。
柴くん:あ〜、まさに「大量生産できる頭脳」って感じか!
9. 将来の目標:世界の電気動力企業へ
小雪ちゃん:Times Electricの目標は、
「世界中の“動くもの”を制御する企業になること」。
電車だけでなく、船・車・風力発電――
“動力のデジタル化”を進めてるんだ✨
しかも2030年には**売上1兆円突破・再エネ事業比率30%**を掲げてる。
「智慧驱动未来。」
(Zhì huì qūdòng wèilái.)
「知恵が未来を動かす。」
柴くん:このスローガンかっこいいなぁ…。
まさに“AIエンジン企業”って感じ。
10. まとめ
小雪ちゃん:まとめると――
- **CRRC Times Electric(中車時代電気)**は、中国鉄道の「頭脳部門」。
- 高速鉄道・地下鉄・電力制御を支える世界的リーダー。
- 売上は約8,000億円、世界トップクラスの鉄道電装企業。
- EVや再生可能エネルギーにも進出中。
- スローガンは「知恵が未来を動かす」。
柴くん:鉄道って“線路と車体”のイメージしかなかったけど、
その裏にこういう頭脳企業があるんだね…すごい!
小雪ちゃん:そう✨
線路の下も、車体の中も、未来を動かす電気の世界でできてるんだよ⚡

コメント