──「地球まるごと発電所」にする、中国の太陽戦士☀️
1. Trinaってどんな会社?
柴くん:トリナ? なんか可愛い名前だね。
小雪ちゃん:でしょ?😊
でもやってることはめっちゃスケールでかいのよ。
正式名称は 天合光能股份有限公司(Trina Solar Limited)。
中国・江蘇省常州に本社がある世界トップクラスの太陽光エネルギー企業だよ。
創業は1997年。
太陽光業界では“老舗”に入るベテラン企業なんだ✨
2. 創業者:高紀凡(ガオ・ジーファン)の挑戦
小雪ちゃん:創業者は**高紀凡(Gao Jifan)**さん。
彼は元・エンジニアで、
「太陽光は中国の未来産業になる」と信じて会社を立ち上げたんだ🔥
当時の中国では、太陽光発電は“趣味レベル”だったのに、
彼は「地球をひとつの発電所にする」って夢を掲げてた☀️
「让阳光成为每个人的能源。」
(Ràng yángguāng chéngwéi měi gèrén de néngyuán.)
「太陽の光を、すべての人のエネルギーに。」
柴くん:うわ、かっこいい…!
ちょっとスケールがでかすぎて想像できん😂
3. どのくらいすごい会社なの?
| 年 | 売上 | 世界シェア | 社員数 |
|---|---|---|---|
| 2010年 | 約3,000億円 | 約10% | 約5,000人 |
| 2020年 | 約2兆円 | 約12% | 約14,000人 |
| 2024年 | 約3兆円 | 約18% | 約25,000人 |
小雪ちゃん:2024年の売上は約3兆円で、
世界シェアは第3位(約18%)!
LONGi、JA Solarと並ぶ“太陽光三強”のひとつなんだ🌞
柴くん:すげー! トップ3が全部中国企業なの!?
小雪ちゃん:そう、中国は“世界のソーラーファクトリー”なんだよ💡
4. Trinaの得意分野:
「総合力 × スマート化」=“ソーラー界のトヨタ”
小雪ちゃん:Trinaの特徴は「なんでも自社でやる」総合力。
普通の会社は「セル」「パネル」「発電所」って分業してるけど、
Trinaはそのすべてを自社で開発・設計・施工してるの!
たとえば——
- 太陽光セル(発電する心臓)
- パネル(見える部分)
- 架台(支える骨組み)
- スマート制御システム(AIが電力を最適化)
全部Trinaブランドでまとめて提供できる☀️
柴くん:まさに“太陽光のトヨタ”って感じだね。
小雪ちゃん:うん! 一貫生産だからコスパ最強なんだ✨
5. Trinaの技術力:
“Vertex(ヴァーテックス)シリーズ”が世界を席巻!
小雪ちゃん:Trinaの代表作がこの「Vertexシリーズ」💥
これは、最新の“超高出力パネル”で、
1枚で700Wも発電できちゃうの😳
普通の家庭用パネルが300W前後だから、
「2倍以上のパワー」を持ってるってこと!
柴くん:それ、1枚で冷蔵庫もクーラーも動きそう!
小雪ちゃん:実際、工場や大型施設ではそうやって使われてるよ✨
しかもVertexはAI制御システムと組み合わせて、
「時間帯ごとに発電を最適化」できるスマートパネルなんだ。
6. 世界の“発電所プロジェクト”で大活躍🌍
| 地域 | 主なプロジェクト |
|---|---|
| 🇨🇳 中国 | 内モンゴル・青海省のメガソーラー地帯 |
| 🇪🇬 エジプト | 砂漠地帯の大規模太陽光発電所(Benban Project) |
| 🇧🇷 ブラジル | アマゾン北部の再エネ計画 |
| 🇪🇺 スペイン | トリナ製パネルで地方都市を電力自給化 |
| 🇯🇵 日本 | 茨城・宮崎・北海道のメガソーラー施設 |
柴くん:砂漠とかジャングルとか、どこでも発電してるじゃん😳
小雪ちゃん:そう! どんな環境にも適応できるのがTrinaの強み。
「地球そのものを発電所にする」って言葉がウソじゃないんだよ🔥
7. 他社との比較
| 企業 | 国 | 売上(2024年) | 強み |
|---|---|---|---|
| LONGi(隆基緑能) | 🇨🇳 | 約5兆円 | 単結晶技術・高効率 |
| JA Solar(晶澳太陽能) | 🇨🇳 | 約3兆円 | 品質安定・コスパ |
| Trina Solar(天合光能) | 🇨🇳 | 約3兆円 | 総合力・AI制御・発電所事業 |
| First Solar | 🇺🇸 | 約1.5兆円 | 薄膜パネル・北米中心 |
| Canadian Solar | 🇨🇦 | 約1兆円 | バランス型・輸出強み |
柴くん:あれ? TrinaってAIとかデジタルもやってるの?
小雪ちゃん:うん、それが最近のTrinaの進化ポイント!
“Solar+AI+IoT”で、太陽光発電をスマートインフラ化してるんだ☀️🤖
8. TrinaTrackerってなに?
小雪ちゃん:Trinaが開発した「TrinaTracker」っていうシステムが面白いの!
太陽の動きをAIがリアルタイムで追って、
パネルの角度を自動で最適化してくれるんだ🌞➡️🌇
これで発電効率が25%アップ!
まさに“動く太陽光パネル”☀️
柴くん:それもう“ロボット発電所”じゃん(笑)
小雪ちゃん:ほんとそう!
Trinaは今、「AIで太陽を追う企業」になってるの✨
9. 日本との関係
小雪ちゃん:日本でもTrinaは有名だよ🇯🇵
- 九州・四国のメガソーラー事業に多数採用
- **トリナ・ジャパン(東京都港区)**でサポート拠点あり
- 一部では住宅用パネルも販売中
しかも日本市場では、信頼性の高さ+長期保証で人気。
「安いのに壊れにくい」って評判なんだ☀️
10. まとめ
小雪ちゃん:まとめると——
- **Trina Solar(天合光能)**は1997年創業の老舗ソーラー企業。
- 売上約3兆円、世界シェア第3位。
- 一貫生産とAI発電で“総合力”が最強。
- 砂漠・山・都市、どこでも動く“地球型企業”。
- 目標は「太陽をすべての人のエネルギーに」。
柴くん:うーん、Trinaって“太陽界のアベンジャーズ”みたいだね☀️
小雪ちゃん:そう(笑)
LONGiが科学者、JAが職人、Trinaが総監督💡
この3社が、今まさに地球の未来を動かしてるんだよ🌍✨


コメント