──“見えない太陽”で世界を照らす、もうひとつの巨星
1. 「JA Solar」ってどんな会社?
柴くん:LONGiは聞いたことあるけど、JA Solarって何の略?
“Japan”のJA?
小雪ちゃん:それ、よく聞かれるんだけど違うの😂
JAは “Jing Ao(晶澳)” の頭文字だよ。
正式名称は 晶澳太陽能科技股份有限公司(JA Solar Technology)。
中国・北京に本社を置く、世界第2位の太陽光パネルメーカーなんだ🌍
柴くん:へぇ〜、LONGiのライバルってことか!
2. 創業のストーリー
小雪ちゃん:JA Solarは2005年に創業したんだけど、
最初はたった50人の小さなスタートアップだったんだ。
創業者は**金保安(ジン・バオアン)**さん。
彼は「太陽光を、工場や家庭で当たり前に使える時代を作る」って夢を掲げて、
シリコンウェハー(太陽光の“もと”になる材料)の製造から始めたの。
2007年にはアメリカ・NASDAQに上場して、
一気に世界市場へ🚀
「太陽光を特別なものから日常へ。」
これが会社の最初のスローガンだったんだ☀️
3. 世界でどれくらいの規模?
| 年 | 売上 | 世界シェア | 生産能力 |
|---|---|---|---|
| 2010年 | 約3,000億円 | 8% | 年間1GW |
| 2020年 | 約2兆円 | 15% | 年間15GW |
| 2024年 | 約3兆円 | 約20% | 年間80GW(世界2位) |
柴くん:うわっ、80GWってどのくらい?
小雪ちゃん:東京ドーム2万個分の屋根を全部ソーラーにしたくらい(笑)
柴くん:それ想像つかん😂
4. JA Solarの得意技:
「量産力+品質安定性」=“静かな強さ”
小雪ちゃん:JA Solarの強みはね、
派手さじゃなくて“安定性”。
「品質」「供給量」「耐久性」――
3拍子そろった“堅実ブランド”なんだ💪
たとえばパネルの故障率は0.03%以下(世界最低レベル)。
世界中の発電所が「JAなら壊れない」って信頼してる✨
柴くん:なるほど。LONGiが“技術のカリスマ”なら、
JAは“信頼の職人”って感じか!
小雪ちゃん:まさにその通り👏
5. 技術のこだわり
小雪ちゃん:JA Solarの技術テーマは「効率を1%でも上げる」こと。
代表的なのが「PERCセル」という発電技術。
普通の太陽電池より、光を裏側からもう一回反射させて電気を作るんだ💡
太陽光を“2回使う”発想で、発電効率が20%超え!
しかも最近では、
- バイフェイシャル(両面発電)パネル
- TOPConセル(次世代型)
を開発して、技術面でもLONGiを猛追してる🔥
6. 世界中の屋根と砂漠で
小雪ちゃん:JA Solarのパネルは、もう世界中にあるんだよ。
| 地域 | 主な導入事例 |
|---|---|
| 🇯🇵 日本 | 北海道・熊本などのメガソーラー発電所 |
| 🇺🇸 アメリカ | カリフォルニア州・公共施設屋根 |
| 🇩🇪 ドイツ | 屋上住宅用・大型農場発電 |
| 🇸🇦 サウジアラビア | 砂漠の太陽光メガプロジェクト |
| 🇧🇷 ブラジル | アマゾン地域の分散型電力網 |
柴くん:え、砂漠でも動くの?
小雪ちゃん:そう☀️
高温に強くて、砂や埃に強い設計になってる。
耐久試験は「−40℃〜85℃」の極端環境でもOKなんだ。
柴くん:それもう“タフな太陽”だな😂
7. LONGiとの違いを比べてみよう
| 比較項目 | JA Solar(晶澳) | LONGi(隆基) |
|---|---|---|
| 創業 | 2005年 | 2000年 |
| 売上(2024) | 約3兆円 | 約5兆円 |
| 得意分野 | モジュール(組み立て)量産 | 単結晶シリコン技術 |
| 強み | 安定性・コスパ・耐久性 | 効率・革新・高性能 |
| タイプ | 職人型・堅実派 | 技術者型・野心派 |
| キャッチコピー | 「Reliable Solar」 | 「Empowering the Earth」 |
柴くん:なるほど、LONGiが“エンジニア”、JAは“現場のベテラン”みたいだね。
小雪ちゃん:うん✨ どっちもいないと太陽光業界は回らないの☀️
8. 日本との関係
小雪ちゃん:JA Solarは日本にも早くから進出してて、
2012年に**東京支社(JA Solar Japan)**を設立。
- 北海道・秋田・長野などの発電所
- 一般住宅屋根のソーラーパネル
こうしたプロジェクトにたくさん採用されてるんだよ。
柴くん:つまり、日本の太陽光パネルにも結構JA入ってるってことか。
小雪ちゃん:うん。
意外と“身近な中国企業”なんだよ😊
9. JA Solarの哲学
「以品質為生命。」
(Yǐ pǐn zhì wéi shēng mìng.)
「品質こそ命。」
創業者の金保安さんが、今でも現場に立って社員に言う言葉。
「派手な広告より、壊れない製品を出せ」っていうポリシーなんだ。
柴くん:うわぁ…地味だけど、めっちゃかっこいいなそれ。
小雪ちゃん:そう✨
JAは“静かに世界を照らす職人”なんだ☀️
10. まとめ
小雪ちゃん:まとめると——
- **JA Solar(晶澳太陽能)**は2005年創業、世界第2位の太陽光メーカー。
- 売上は約3兆円、世界シェア20%。
- 強みは「品質」「安定供給」「耐久性」。
- LONGiが“革新”なら、JAは“信頼”。
- 哲学は「品質こそ命」。
柴くん:派手じゃないけど、“地球を支える影のヒーロー”って感じだね✨
小雪ちゃん:うん☺️
太陽の下で静かに働く——それがJA Solarのかっこよさなんだ🌞


コメント