PR

🏢第10回 BYD(比亜迪)

中国の会社
スポンサーリンク

“電気で未来を動かす” 超・自前主義メーカーのすごさ


柴くん
最近、中国のEV(電気自動車)ってすごい伸びてるらしいけど、
その中でも「BYD」って、やたら聞く気がするんだよね。
どんな会社なの?

小雪ちゃん
それはね――BYDは「未来の乗り物とエネルギーを自分たちで全部つくる」会社だよ!
しかもテスラよりもEVを売ってて、トヨタにも迫る勢いなの✨


1. 世界トップクラスの売上とEV台数!

小雪ちゃん
まずは、BYDがどれだけすごいかを数字で見てみよっか!

企業名売上高(2024年)EV販売台数(2024年)
トヨタ自動車約43兆円約340万台(含むハイブリッド)
テスラ約13兆円約183万台
BYD約15兆円約302万台

柴くん
うわ…テスラより売上高もEV台数も上じゃん!?
トヨタともそこまで差がないなんて、知らなかった…

小雪ちゃん
しかもBYDはまだ成長中だから、これからどうなるか注目なんだよ📈


2. BYDは“車メーカー”というより“電気インフラ企業”!

小雪ちゃん
BYDって、実は電気バス、鉄道、ロボット、太陽光発電まで作ってるの。
「電気があれば社会は動く」って発想で、生活のエネルギーそのものを全部まかなう企業なんだよ。

事業領域主な内容
自動車事業EV・ハイブリッド・バス・トラックなど
バッテリー事業車載電池、家庭用蓄電池、商用電池
鉄道交通モノレール「スカイトレイン」
太陽光発電パネル・蓄電・エネルギー管理
半導体製造パワー半導体(電力制御に必須)

3. “全部自分でつくる”が強さのひみつ!

柴くん
そんなにいろいろ作ってるのに、どうやって管理してんの?

小雪ちゃん
BYDは**「自社開発・自社生産」にこだわる超・自前主義**の会社なの。
たとえば――

  • モーター、電池、半導体:全部自社製
  • デザイン、ソフトウェア:社内チームが担当
  • 工場も自分で建てる!

柴くん
たとえば…お弁当屋さんが、お米からお箸、包み紙、配達バイクまでぜんぶ作ってる感じ?

小雪ちゃん
その例えめちゃうま(笑)!
でもそのおかげで、コストは下がるし、品質は安定するし、技術力もたまるんだよ✨


4. 海外にも広がる“電気のBYD帝国”

小雪ちゃん
BYDの車やバスは、もう70か国以上で使われてるの!

  • タイ・インド・シンガポール → EVタクシー
  • ブラジル・チリ → 電気バス
  • ノルウェー・ドイツ → EV乗用車
  • 日本 → EV販売開始・京都や沖縄で電気バス導入

柴くん
え、もう日本にも来てるんだ…!気づかなかった!

小雪ちゃん
最近のBYDはデザインも洗練されてるし、「中国車=安っぽい」のイメージを変えつつあるんだよ✨


5. BYDの未来構想=“暮らしごと電気に変える”

小雪ちゃん
BYDはEVだけじゃなくて、「電気で暮らしをまるごとデザインする」って構想をもってるの。

たとえば――

  • 家:ソーラーパネル+蓄電池+EV
  • 通勤:EVバス or 電動モノレール
  • 工場:再エネ+電動ロボット
  • 街:ゼロ・エミッション(排出ゼロ)を目指すスマートシティ化

柴くん
なんか…未来のアニメに出てきそうな街だな(笑)

小雪ちゃん
ほんとにそう!BYDは**「動く電力会社」**って言われることもあるくらい、
エネルギーそのものの使い方を変えようとしてるの🌱


☕ まとめ:BYD=“未来のくらし、まるごと電気でつくる会社”

柴くん
BYDって、ただの電気自動車メーカーじゃないんだね。
「電気を使って未来の暮らしを再設計する」会社って感じ!

小雪ちゃん
そうそう。そしてその中心には、“全部自分でやる”っていう強い意思があるのがかっこいいよね。

柴くん
自分でやるって、ちょっと大変だけどワクワクするよね。ぼくも何か作りたくなってきた!

小雪ちゃん
まずは自由研究から始めてみよっか🎒✏️

コメント