PR

🌟第11回 董明珠(ドン・ミンジュ)

中国の経営者
スポンサーリンク

“家電の女王”が築いた、まっすぐすぎるリーダーシップ


柴くん
ねぇ小雪ちゃん、中国で「女性経営者」ってどんな人が活躍してるの?

小雪ちゃん
それなら、**グリー電器(GREE Electric)**の社長、**董明珠(ドン・ミンジュ)**さんは外せないよ!
中国では“冰箱女王(冷蔵庫の女王)”とか“家電界のアイアンレディ”って呼ばれてて、
家電メーカーをゼロから世界企業に育てた超実力派女性リーダーなの✨


1. “人生再スタート”は36歳から

柴くん
え、でもそういう人って若いときから経営やってたんじゃないの?

小雪ちゃん
それが違うの。董さんはもともと普通の銀行員だったんだけど、
夫に先立たれて、子育てしながら36歳で営業職に転職したんだよ。

柴くん
えっ、そこから社長に…?!

小雪ちゃん
うん。1990年に「グリー電器」に入社してから、
1年で営業トップ、10年で役員、20年で社長になったの!


2. 売上ゼロの支店をトップ営業所に!

小雪ちゃん
入社直後のエピソードもすごくてね――
配属された安徽省の支店は、売上ゼロ・スタッフもいない最悪の状態。

でも彼女は**「絶対売ってみせる!」**って、たった一人で毎日営業して回って、
半年後には、その支店を会社のNo.1売上にしたんだよ📈

柴くん
……もう、漫画みたいな話だね……


3. 社長就任後、「厳しさ」で会社を立て直す

小雪ちゃん
2012年に社長になってからは、不正・ムダ・妥協を全部排除する改革に乗り出したの。

  • 品質が悪い商品は全回収
  • 利益より信頼重視の営業方針
  • 「社員もお客さんもウソをつかない会社」づくり

柴くん
ちょっと怖そうだけど、信念があるね…

小雪ちゃん
そう、彼女は**「厳しさは愛」って信じてる人**なの。
だから社員からは「社長は怖いけど、信用できる」って言われてるよ。


4. 製造業を守り抜く“ものづくり魂”

柴くん
グリー電器って、エアコンとか冷蔵庫の会社でしょ?

小雪ちゃん
そう!中国ではエアコンシェア1位で、世界でも有数の白物家電メーカー。
でも彼女は**「モノづくりこそ国の根っこ」**って信じてるから、
他の会社がどんどん外注してる中でも、自社工場にこだわってるんだよ。


5. ITバブルにも流されず、強い軸を持つ

小雪ちゃん
最近は中国でもIT企業が注目されてて、
「家電はもう古い」って言われることもあるの。

でも董さんは、

“我永远不投互联网。”
(Wǒ yǒngyuǎn bù tóu hùliánwǎng)
「私は絶対にネット企業には投資しない」
って言い切って、リアルな製造の価値を守り続けてるんだよ。

柴くん
なんか…職人気質というか、一本筋が通ってるね。


6. 中国でも話題の「強い女性リーダー」

小雪ちゃん
董さんは中国の若者にも人気があって、

  • SNSに出ない
  • タレントを広告に使わない
  • 自分で製品説明動画を撮る
    っていう超ストイックな姿勢が、逆にかっこいいって注目されてるの📹

柴くん
たしかに今の時代でそれって、逆にインパクトあるかも。


7. 董明珠の名言いろいろ

小雪ちゃん
彼女の名言も、ピリッと辛口でカッコいいんだよ。

“质量是企业的生命。”
(Zhìliàng shì qǐyè de shēngmìng)
「品質は企業の命だ」

“员工就像孩子,管得严,才不会出问题。”
(Yuángōng jiù xiàng háizi, guǎn de yán, cái bú huì chū wèntí)
「社員は子どもと同じ。厳しくしないと問題が起きる」

柴くん
うわ…マジで“信念で会社を引っ張る人”って感じだね…


☕まとめ:「厳しさ」と「愛」でつくる会社

柴くん
董明珠さんって、パワフルだけど、芯にあるのは「会社と社員を信じてる」って気持ちなんだね。

小雪ちゃん
うん。やさしさでごまかさず、誠実さで向き合うっていう、
ちょっと古風で、でも今こそ必要なリーダーかも。

柴くん
ぼくもつい「楽な方」に逃げちゃいがちだけど、
時には“まっすぐすぎる道”を選ぶのもかっこいいなあ…。

小雪ちゃん
まずはテスト勉強をまっすぐやるところから始めよっか(笑)

コメント