中国の銀行、世界ランク1〜4位独占ってマジ?
柴くん:小雪ちゃん、ICBCってさ、なんかカッコイイ略だけど…何の会社?
小雪ちゃん:中国最大の銀行だよ!正式名は「Industrial and Commercial Bank of China」。略してICBC、読みはアイシービーシー!
柴くん:へぇ〜。日本で言う三菱UFJ的な?
小雪ちゃん:そうそう!…なんだけど、規模は10倍くらい違うよ。
柴くん:え、もうそれ別の生き物やん…。
どれくらいスゴいの?ざっくり教えて!
小雪ちゃん:じゃあ、数字でドーン!
- 売上:約60兆円(2024年)
- 利益:約7兆円(1年で!)
- 総資産:約800兆円(世界1位)
- 従業員:40万人(市ひとつ分)
柴くん:え、800兆円って…惑星でも買うん?
小雪ちゃん:地球ではたぶんトップクラス(笑)
世界の銀行ランキング、見てみる?
柴くん:世界中の銀行で1位ってマジ?
小雪ちゃん:うん、本気のやつ。2024年の総資産ランキングはこんな感じ!
🥇 1位:ICBC(中国)
🥈 2位:中国建設銀行
🥉 3位:中国農業銀行
🎖️ 4位:中国銀行
🎖️ 5位:JPモルガン(アメリカ)
柴くん:トップ4、全部中国!?なんか怖いくらい強い…。
小雪ちゃん:中国の“お金の力”ってマジでパワフルなのよ。
日本のメガバンクは?
柴くん:じゃあ、日本のエース・三菱UFJは?
小雪ちゃん:総資産は約413兆円。世界9位くらい。でも十分すごいよ!
柴くん:でもICBCの半分かぁ…こっちのメガは“メガ未満”かも。
国の銀行なの?民間なの?
柴くん:てかICBCって国の銀行?
小雪ちゃん:もともと国有。でも今は株式公開してて、民間も一部参加。でもやっぱり**“国の後ろ盾つき”銀行**って感じかな!
柴くん:ボス感すごいな…まさにラスボス銀行。
海外戦略がガチで広い
柴くん:中国国内で強いのはわかったけど、海外ではどうなの?
小雪ちゃん:ICBCは海外でもめちゃくちゃ動いてるよ。実はすでに49カ国に拠点があって、アジア・ヨーロッパ・アフリカ・南米までカバーしてるの!
柴くん:もはやグローバル金融のネットワークやん。
小雪ちゃん:うん、「一帯一路」っていう中国の巨大経済構想にも関わってて、海外のインフラ開発にお金出したりしてる。中国企業が海外に進出する時、ICBCが資金面でお守り役になってる感じ!
アプリがすごすぎる!まるで金融スーパーアプリ
柴くん:ところでさ、中国の銀行ってアプリとかちゃんとしてんの?
小雪ちゃん:逆に日本より進んでるよ!ICBCのアプリはスマホだけで口座開設→投資→ローン申請までできる。いわば“銀行の全部盛りアプリ”!
柴くん:それはヤバい…。ATM行く理由なくなるな。
小雪ちゃん:しかも「ICBC e生活」っていうアプリは、公共料金の支払い・映画のチケット購入・QR決済までできちゃう。LINE Pay+PayPay+楽天銀行が合体したレベル!
AIもガンガン活用中!
柴くん:AIとかも使ってんの?
小雪ちゃん:めっちゃ使ってるよ。たとえば:
- チャットボットで24時間対応
- ローン審査にAIアルゴリズム
- 不正取引を自動検出
- 顧客ごとに金融アドバイスを自動配信
柴くん:つまり、AIに「お金の相談」できるってことか…。
小雪ちゃん:そう!しかも対応が早いし正確。まさに**「AI金融のパイオニア」**って言われてる。
まとめ:ICBCは“地球最強”のメガバンクだった
柴くん:正直、ICBCナメてた…。世界最強クラスだったとは。
小雪ちゃん:おさらいすると:
✅ 総資産・売上・利益すべて世界No.1
✅ 国とつながりの深い超安定メガバンク
✅ 海外でも大活躍、一帯一路の資金担当
✅ アプリは日本の金融を超えてるレベル
✅ AIで銀行業務もどんどん効率化中!
柴くん:この銀行、ガチで未来行ってるな。
小雪ちゃん:うん。ICBCを見れば、中国の“お金・技術・国の動き”がぜんぶ見えてくるよ!
コメント