PR

🔥第165回 中国の配信三国志

中国の会社
スポンサーリンク

Tencent・iQIYI・Youkuの3社比較


1. 中国の配信三国志

柴くん:日本だとNetflixやABEMAをよく聞くけど、中国の動画配信ってどうなってるの?

小雪ちゃん:まさに「三国志」みたいな状態だよ!

  • Tencent Video(テンセントビデオ)
  • iQIYI(アイチーイー)
  • Youku(ヨウク)

この3社がトップを争ってるんだ。


2. 3社の基本情報

柴くん:それぞれどんな会社なの?

小雪ちゃん:整理するとこうなるよ(2024年時点)。

サービス運営会社有料会員数売上規模強み
Tencent Videoテンセント約1.2億人約5,000億円WeChat連携、独占コンテンツ
iQIYIバイドゥ系約1億人約4,000億円オリジナルドラマ・バラエティ
Youkuアリババ系約8,000万人約3,000億円映画・ドラマの豊富さ

柴くん:おぉ、全部めちゃくちゃ大きい!ABEMA(日本)なんて有料は数百万人だから、ケタが違う…。


3. コンテンツの特徴

柴くん:じゃあ中身はどう違うの?

小雪ちゃん

  • Tencent Video:ドラマやアニメを独占配信。WeChatからワンタップで見られる便利さも強い。
  • iQIYI:オリジナル制作が武器。「延禧攻略」やオーディション番組「青春有你」で大ヒットを連発。
  • Youku:中国版「映画館」。アリババが買収してから、映画やドラマのラインナップに特化してる。

柴くん:なるほど、Tencentは「便利さ」、iQIYIは「新作」、Youkuは「映画・ドラマの強さ」って感じだね!


4. 日本や海外との比較

柴くん:日本のNetflixやABEMAと比べると?

小雪ちゃん

  • Netflix:会員2.7億人、売上4兆円。グローバル最強。
  • ABEMA:売上600億円、スポーツやアニメに強いけど規模はまだ小さい。
  • 中国3社:それぞれ会員1億人前後。一国だけでABEMAを何十倍も超える規模なんだよ。

柴くん:中国の市場デカすぎ…。


5. 強みと課題

柴くん:3社の強みと課題をまとめると?

小雪ちゃん

  • Tencent Video:ユーザー数No.1。ただし制作費が重く収益性はまだ弱い。
  • iQIYI:オリジナル強いけど制作コスト高すぎて赤字続き。
  • Youku:映画コンテンツ豊富。でもTencentやiQIYIに押されて存在感がやや薄れ気味。

柴くん:三国志でいうと「テンセント=魏、iQIYI=蜀、Youku=呉」って感じ?

小雪ちゃん:おぉ、その例えわかりやすい!


6. 将来の展望

柴くん:今後はどうなるの?

小雪ちゃん

  • 海外展開がカギ。Tencentは「WeTV」、iQIYIもアプリを海外配信してる。
  • 中国国内では政府の規制が厳しく、コンテンツ表現に制限があるから、世界市場でどこまで存在感を出せるかがポイントだね。

柴くん:日本のNetflixで中国ドラマを見かけるのも、その流れか!


7. まとめ

小雪ちゃん:まとめると――

  • Tencent Video:ユーザー数最大。WeChat連携が強力。
  • iQIYI:オリジナル制作で勝負。若者に人気。
  • Youku:映画・ドラマに強み。アリババ資本で安定。

柴くん:まさに「動画配信三国志」だね!

小雪ちゃん:うん。それぞれ得意分野が違うから、中国市場は競争が激しくて面白いんだよ。

コメント